本文へジャンプ

信州人キャリアインタビュー

機械

エムケー精工株式会社

営業統括部  M.Y.さん

■どんな就職活動をしていましたか

これから成長する新興国に関われる仕事を

大学進学以前から、東南アジアや中東諸国など今後の成長の可能性のある新興国に興味を持ち、大学でもベトナム語を専攻し、現地に留学もしていました。

経済成長著しいベトナムで、質のいい商品を求めている現地の人々の思いを実感した経験から、就職活動でも「できれば新興国の今後の成長に関わっていくことができる仕事がしたい」と考えていました。

就職活動のメインは首都圏...から長野で就職した理由

「海外事業や新興国に携わることができる仕事を」と考えていましたので、就職活動の8割は首都圏でしたが、地元で参加した企業説明会で、エムケー精工に出会いました。

その場で偶然社長と直接話をすることができ、今後の事業ビジョンを聞くなかで、「この会社であれば、私の夢が実現できるのではないか」と感じました。また、完成品メーカーとして、商品企画から製造、販売、アフターサービスまで一貫して手掛けていることから、商品を通じてお客様と関係を築いていけるのも魅力でした。

海外と関わる仕事が長野で実現できることを知り、地元企業が世界に向けて成長することに貢献しながら自分も成長できる環境に、「ここで働きたい」と思いが募り、入社を決めました。

■今の仕事内容と入社してよかったと思うこと

海外市場を試行錯誤でゼロから開拓

入社以降、海外市場の新規開拓として商品を展開していく事業に携わっています。私も含めて、全くゼロからのスタートなので、市場調査から始まり、様々なルートを活用した顧客開拓や、流通経路の確立、販売後のアフターサービス体制の構築などを、プロジェクトチームで進めています。

1日のうち5~8割は電話やメール、ビデオ会議などを活用した海外とのミーティングや交渉・調整になり、2~3ヶ月に1度、海外出張もあります。顧客先はベトナム以外の国もあり、専攻したベトナム語より英語を使う頻度が高いですが、「新興国に関わる仕事を」という夢は日々実現できていると思います。

国境を越えて築く信頼関係

海外での販売網をゼロから作り上げていく仕事なので、「ゼロ」が「1」になった瞬間はとてもやりがいがあります。商談の進め方をチームで検討してロジックを考えたり、相手の反応によって臨機応変な対応をしたりと、試行錯誤しながら何とか成約できた時にはとても達成感がありました。

また海外のお客様で、私を非常に気に入ってくださった女性オーナーの方がいました。出張の度に仕事以外でもたくさんの話をして信頼関係を築け、上司にも「お前のお客様だからな。」と言ってもらえました。製品知識や技術知識はまだまだですが、お客様と人間関係を構築できたことは認めてもらえたように思い、とても嬉しかったですね。

■就職活動をされる方へ

「100のアイデアから1つ成功すればいい」が浸透する社風

社長は様々な場で「100のアイデアから1つ成功すればいい」というメッセージを発信しており、「新しいことをやってみたい。」「挑戦する環境で、自分を成長させてみたい。」という思いが実現できる会社です。ぜひ皆さんに、国内外、また製品のカテゴリーに関わらず、まずは説明会などで話を聞いてみてほしいと思います。

就職活動は多くの会社を見て視野を広げる機会です。イメージやこだわりで会社を選別してしまうことなく様々な会社と出会い、その中で自分の価値観にあう会社を見つけてみてください。

※記事の内容及びプロフィールは取材当時のものです。(2015年9月)

M.Y.さんが働く、エムケー精工株式会社で働きたいと思ったら・・・

【募集終了】 事務職:経理 中途採用情報
【現在募集中】 海外営業企画職 中途採用情報

M.Y.さんが働く、エムケー精工株式会社を率いる・・・

代表取締役社長 丸山将一 氏 トップインタビュー

  • しあわせ信州
  • 美しき、深き、信州。
  • ふるさと信州寄付金
  • 広報ながのけん
  • NAGANOものづくりエクセレンス
  • 社員の子育て応援宣言
  • ビーなび信州
  • おしごとながの

pagetop